\LINE予約は24時間受付中/
\ネット予約も24時間受付中/
\お電話での予約はこちら/
うるま市「痛み回復整体リカバリー」痛み・しびれ改善専門院
当日予約OK!平日20時・土曜も18時半まで営業 / 24時間ネット予約可
「長年の肩こりや腰痛がなかなか良くならない…」「坐骨神経痛や手足のしびれで、日常生活がつらい…」「検査では異常なしと言われた…」「肩こりや頸が痛くて、仕事や家事に集中できない…」「朝起きると足裏の痛みで、一歩目がつらく憂うつになる…」
このような悩みを抱えていませんか?
痛みや不調は単なる一時的なものではなく、生活全体に影響を及ぼし、日々の活動を制限してしまうこともあります。
実は、これらの症状は“単一の原因”だけで引き起こされるわけではありません。
全身をつなぐ「筋膜」、体のバランスを支える「姿勢」、動きの基盤となる「足部・骨盤・肩甲骨」など、複数の要因が絡み合い、痛みや不調を生み出していることが多いのです。
当院では、30年以上の施術経験と専門的な技術を活かし、これらの複雑な要因を徹底的に分析。
3つのタイプをバランスよく整えることで、痛みや不調の根本原因にアプローチし、再発しにくい健康な体を目指します。
「どこへ行っても改善しなかった…」「この痛みと一生付き合うしかないのか…」と感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。当院があなたに最適な解決策を提案します。
筋膜は、筋肉や内臓、神経などを包む全身をつなぐネットのような薄い結合組織です。
このネットが硬くなったり癒着して滑りが悪くなると、動きが制限され、周囲の神経を圧迫してしびれや痛みを引き起こします。
さらに、過去のけがや手術、手足の使い過ぎが原因で筋膜の滑走性が低下すると、その部位だけでなく他の部位にも影響が及び、腰痛や手足のしびれとして現れることが多いのが特徴です。
一般的な検査(X線、MRIなど)では「異常なし」や「原因不明」「手術するほどではない」とされることが多く、不調が長引く原因となっています。
• 肩こりや頭痛: 首周辺の筋膜が硬化し、血行不良や神経圧迫を招きます
• 腰痛・坐骨神経痛: 下半身の筋膜の癒着が腰椎や坐骨神経に負担をかけます
• 手や足のしびれ: 筋膜の緊張が神経を圧迫し、しびれを生じます
• 膝の痛み: 筋膜の制限が膝関節の動きを阻害し、痛みを引き起こします
この筋膜のトラブルは、問題のある筋膜の部位とは異なる部位に痛みやしびれを引き起こす原因となるため、適切なアプローチが必要です。(例:過去の捻挫が原因で腰痛を引き起こす等)
【当院のアプローチ】
当院では、イタリア発祥の筋膜マニピュレーションを活用し、筋膜の滑走性を回復させることで筋肉や関節の動きをスムーズに整えます。
• 原因から改善: 筋膜の癒着や硬化を取り除き、痛み・しびれを根本からケアします
• 血流や神経伝達の改善: 可動域が広がり、疲れにくい体へ導きます
【施術後に期待できること】
• 首や肩、腰・お尻の痛みが軽減し、仕事や家事への負担が減ります
• 手のしびれが和らぎ、スマホやパソコン操作が楽になります
• 趣味や運動を思い切り楽しめるようになります
【こんな方におすすめ】
• どこに行っても「検査では異常なし」と言われ、不安を感じている
• 夜間の寝返りや朝の起き上がり動作がつらい
• 慢性的な肩こりや腰痛、坐骨神経痛に悩んでいる
• 頭痛やしびれが長引いている
• 長時間の立ち仕事や歩行後に足裏がジンジンと痛む方
• 他の施術では改善を実感できなかった
姿勢は、全身のバランスを保ち、体を支える重要な要素です。しかし、猫背や反り腰、頭の前傾姿勢などの不良姿勢が続くと、体の各部位に余計な負担がかかり、以下のような症状を引き起こします。
• 首や肩のこり、頭痛: 頭部が前に傾くことで首や肩に過度な負担をかけます
• 腰痛: 骨盤の前傾・後傾などのアンバランスが原因になります
• 膝や足への負担: 姿勢の崩れは膝や足部にも影響を及ぼし、痛みを生じます
• 首の痛みや手のしびれ: 頚椎周りの負担が増し、神経を圧迫する場合があります
さらに、姿勢のゆがみは筋膜の硬化や癒着とも密接に関連しています。一部分のゆがみが連鎖し、他の部位にも悪影響を及ぼすため、「何が原因で痛むのかわからない」という方も少なくありません。
【当院のアプローチ】
当院では、ドイツ徒手医学をはじめ、様々な手技を取り入れ、筋膜と骨格の両面から姿勢を調整します。
• 根本的な姿勢改善: 猫背・反り腰など、長年のクセを一つひとつ整えます
• 全身の動きやすさUP: 正しいアライメントになることで、体への負担を減らします
【施術後に期待できること】
• 首や肩のこりが軽くなり、夕方以降の疲れが大幅に軽減します
• 背筋が伸びることで見た目の印象が良くなり、自信を持てます
• 座り仕事の効率が上がり、首の痛みや手先のしびれが減少します
【こんな方におすすめ】
• 猫背や反り腰が気になっている
• デスクワークや座り仕事が多く、首や肩がガチガチ
• 腰や背中が痛むけれど、原因がはっきりしない
• 朝起きたときに腰が痛く、動き始めるまで時間がかかる
• 首の痛みやしびれが慢性化している
私たちの体は、足部・骨盤・肩甲骨という3つの「動きの起点」に支えられています。これらの部位が不安定になると、全身のバランスが崩れ、次のような症状が現れます。
• 膝の痛み: 足部のアーチが崩れると、膝や腰に過剰な負担がかかります
• 腰痛: 骨盤のゆがみが脊柱や腰椎に影響を与え、痛みを引き起こします
• 首や肩のこり、頭痛: 肩甲骨の位置や動きが悪いと、首・肩周りに余分な負担がかかります
• 足裏の痛み: 足部のアライメント乱れが足裏に痛みを生み出します
足部の役割
足部は、全身を支える土台として衝撃を吸収し、スムーズな動きを生み出す役割を担っています。
長年の生活習慣で足部の関節が硬くなり柔軟性を失うと、膝や腰が必要以上に動いて負担が増え、痛みを引き起こします。
骨盤の役割
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ「土台」として、全身のバランスを保つ重要な位置にあります。
しかし、骨盤がゆがむと、脊柱や腰椎への負担が増え、腰痛や坐骨神経痛の原因になります。また、産後の骨盤の開きが回復しないままだと、全身の不調を引き起こします。
肩甲骨の役割
肩甲骨は、腕や首の動きを支える「動きの要」として重要な役割を果たします。
しかし、肩甲骨の動きが悪くなると、首や肩周りの筋肉が過剰に緊張し、首こりや頭痛、肩こりの原因となります。肩甲骨が正しく機能すると、全身の動きがスムーズになり、余分な負担を軽減できます。
【当院のアプローチ】
当院では、入谷式足底板の理論を活用した足部アプローチや、ドイツ徒手医学を取り入れた骨盤と肩甲骨の調整を組み合わせ、体全体の安定性と動きを取り戻します。
• 足部の柔軟性向上: 足部の硬くなった関節の柔軟性を取り戻すことで、膝や腰への負担を軽減し、体全体の動きをスムーズにします。
• 骨盤の位置を整える: 腰や股関節の負担を軽減し、全身のバランスを調整します。
• 肩甲骨の可動域回復: 首や肩こりだけでなく、上半身の動き全体をスムーズにします。
【施術後に期待できること】
• 立ち仕事や長時間の歩行でも膝や足がラクになります
• 産後の骨盤の不調が整い、体が軽くなります
• 肩甲骨の動きが改善し、首や肩の痛みが軽減します
• 全身のバランスが整い、再発しにくい体になります
【こんな方におすすめ】
• 立ち仕事や長時間歩くことが多く、膝や足の痛みで悩んでいる
• 産後の骨盤ケアを考えている方
• 姿勢の悪さや体のバランスの崩れを感じている
• 首や肩のこり、頭痛が慢性化している
• 朝起きて一歩目を踏み出すときに足裏に強い痛みを感じる方
「筋膜」「姿勢」「動きの起点」は、いずれも痛みや不調に深くかかわる重要な要素です。
• 筋膜の異常 があると、いくら姿勢を正しても痛みやしびれが残ります
• 姿勢が崩れている と、足部・骨盤・肩甲骨のバランスも乱れやすくなります
• 動きの起点が不安定 だと、一部を施術してもすぐに元の状態に戻りやすくなります
このように3つのタイプが連動しているため、当院では包括的な分析と施術を行い、痛みやしびれの再発しにくい体づくりを目指しています。
痛み回復整体リカバリーでは、『筋膜』『姿勢』『動きの起点(足部・骨盤・肩甲骨)』の3つのタイプから、痛みや不調の原因を徹底分析し、それぞれの症状に最適な施術をご提案します。
• 長年続く肩こりや腰痛に悩んでいる
• 坐骨神経痛や首の痛み、手足のしびれで困っている
• 姿勢の崩れ、産後の骨盤ケアが気になる
• 足裏の痛みや膝の痛みで思うように歩けない
• 「どこに行っても良くならない…」とあきらめそう
こんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
【2月末までの期間限定キャンペーン】
\通常10,000円の施術が、今だけ特別価格で体験できます!/
初めての方限定で、通常10,000円の初回施術を、特別価格2,000円でご提供いたします。
寒さや運動不足が原因で体の不調が出やすいこの時期、ぜひ一度当院の施術をお試しください!
現在、大変予約状況が混みあっております。そのため、新規の予約受付人数を1日1名様限定にさせていただいております。
ご理解、ご協力宜しくお願い致します。
〒904‐2231 うるま市塩屋385